出産準備カテゴリー List category
        母乳育児
         
      
      産後すぐに始まる母乳育児、最初は赤ちゃんもママも慣れていないのでおっぱいのトラブルやお困りごとが多いもの。サポートグッズがあるとスムーズに対処できます。母乳のもれをキャッチする母乳パッド、荒れがちな乳首を保湿するクリーム、母乳を保存できるさく乳グッズなども用意してあれば安心です。
Shopping list
- 
              母乳パッド 
- 
              乳首クリーム 
- 
              さく乳器 
- 
              母乳フリーザー 
 パック
- 
              授乳クッション 
        哺乳びん・乳首
         
      
      素材やサイズ、デザインもさまざまな哺乳びんがありますが、赤ちゃんの飲む量や飲み方は成長にあわせて変わるので、新生児用の乳首がついた小容量のびんを用意しましょう。赤ちゃんはひとつの乳首に慣れてしまうと、他の乳首を嫌がることがあるので、同サイズの替え乳首も用意を。新生児は授乳回数も多いので、洗い替えも考えて用意しておくと安心です。
哺乳びんの選び方 くわしくはコチラShopping list
- 
              哺乳びん(3~5本) 
- 
              乳首(1~2個) 
- 
              ミルク 
        哺乳びんの洗浄・
          除菌・保管
         
      
      抵抗力の弱い赤ちゃんのために、哺乳びん・乳首は使うたびきれいに洗って除菌が必要です。一日に何度も授乳するので、使うびんの本数や除菌頻度も考えて選びましょう。除菌方法は薬液、スチームなどがあり、手順や時間が違います。次に使うまでの保管方法も含めて、自分に合ったアイテムを用意しましょう。
Shopping list
- 
              哺乳びん洗剤 
- 
              哺乳びんブラシ 
- 
              乳首ブラシ 
- 
              消毒ケース 
 または乾燥器
- 
              除菌料または 
 除菌グッズ
        おふろ
         
      
      新陳代謝がさかんな赤ちゃんは、毎日の沐浴やおふろで清潔に保ってあげることが大切です。ベビーバスは折り畳み式、エアータイプなど収納に便利なものもあります。ベビーソープは、赤ちゃんを支えながら片手で泡が出せる泡ソープが便利。デリケートな赤ちゃんの肌にやさしい、保湿成分配合のものを選びましょう。
はじめての沐浴のポイント くわしくはこちらShopping list
- 
              ベビーバス 
- 
              沐浴布 
- 
              ベビーソープ 
- 
              ベビーおふろ用品 
        スキンケア
         
      
      すこやかな肌を保つためには、毎日の保湿ケアが重要です。おふろあがりにはローションで全身を保湿。ローションは赤ちゃんの肌にやさしいものを選びましょう。使用感の違いで種類があるので、季節や好みで選んで。クリームやワセリンは肌を保護するので、乾燥が気になる部位や季節に応じて重ね塗りするのがおすすめです。
Shopping list
- 
              ベビー 
 ローション
- 
              ベビークリーム 
        お手入れ
         
      
      赤ちゃんの爪が伸びていると顔をひっかいてしまうので、こまめにお手入れが必要です。小さな爪にあわせた、赤ちゃん用の爪切りを用意しましょう。ハサミの他、電動の爪やすりもあります。おへそや耳のお手入れにはベビー綿棒とベビーオイルを使います。鼻のお手入れにはピンセットが便利です。
【助産師監修】赤ちゃんの爪切りいつから?くわしくはこちら
Shopping list
- 
              電動爪やすり 
- 
              爪切り 
- 
              ベビー綿棒 
- 
              ベビーオイル 
- 
              ガーゼ 
        健康管理
         
      
      赤ちゃんは基本的に鼻で呼吸しているので、鼻がつまると苦しくなってしまいます。自分で鼻をかむことができないので、鼻吸い器でケアしてあげましょう。赤ちゃんの体調管理に、毎日検温をして平熱を知っておきましょう。測る部位や時間帯によって体温が変わるので、同じ条件で検温していると体調の変化に気づきやすくなります。
Shopping list
- 
              ベビー体温計 
- 
              鼻吸い器 
        ベビー服
          お洗たく
         
      
      新生児用の肌着は季節に応じて、また洗い替えも考えて枚数を用意します。肌着やシーツ、おくるみなどは出産前に一度洗たくして水通しをしておきましょう。赤ちゃんのものは、大人の衣類とは分けて洗たくします。洗剤は赤ちゃんの肌に優しいベビー用のものを選んで。
Shopping list
- 
              短肌着(3枚~) 
- 
              長肌着(3枚~5枚) 
- 
              ベビーウェア(2枚~3枚) 
- 
              おくるみ 
- 
              ベビー用洗剤 
        おむつ
         
      
      新生児用紙おむつは、赤ちゃんの体格や成長度合いによって使用期間が変わってくるのでまずは1パック用意。おしりふきは乳液タイプ、純水タイプがあり、使用感が違います。使用済みおむつの処理は自治体のルールを確認しておきましょう。毎日頻繁におむつ替えをするので、おむつ用ゴミ箱の置き場所も考えて。
Shopping list
- 
              紙おむつ 
- 
              おしりふき 
- 
              おむつ用ごみ箱 
        おへや
         
      
      ベビー布団は素材やサイズ、洗たく可能かなどの違いがあります。シーツやタオルケットは洗い替えもあると安心です。ベビーベッドはお部屋の広さなどに応じて検討しましょう。エアコンの風が直接当たらない場所など、設置場所も考えて。昼間の赤ちゃんの居場所として、さっと動かせるバウンサーがあると便利です。
Shopping list
- 
              ベビー布団& 
 カバー
- 
              タオルケット 
- 
              ベビーベッド 
- 
              バウンサー 
- 
              温湿度計 
        お出かけ
         
      
      ベビーカーは適用月齢や両対面式・背面式、また機種によってサイズや重量、機能などさまざまな違いがあります。押しやすさ、曲がりやすさ、折りたたみや持ち運びのしやすさなどを実際に店頭で試して選びましょう。チャイルドシートや抱っこひもも型式や機能がさまざまなので、店頭で確認して選ぶのがおすすめです。
Shopping list
- 
              ベビーカー 
- 
              チャイルドシート 
- 
              抱っこひも 
        おしゃぶり・トイ
         
      
      ねんねの赤ちゃんも楽しめるベッドメリーや赤ちゃんの気持ちを落ち着かせるおしゃぶりは、寝かしつけや寝ぐずりの時などにあると役立つアイテム。出産準備に必ず必要なものではありませんが、デザインもいろいろあるので、赤ちゃんを想像しながら好みに合うものを選ぶのも楽しめます。
Shopping list
- 
              おしゃぶり 
- 
              ベッドメリー 
        入院準備・
          産後インナー
         
      
      入院準備品は産院によって違うので必ず事前に確認しましょう。骨盤ケアは産後すぐから退院後も必要なので、産後まで使える骨盤ベルトは持っておきたいアイテム。授乳しやすいブラや産褥期に使えるウエットティシュもあると便利。産後は外出も難しいので、リフォームインナーも妊娠中に用意しておくと安心です。
Shopping list
- 
              骨盤ベルト 
- 
              リフォーム 
 インナー
- 
              授乳ブラ 
- 
              授乳口つき 
 パジャマ
- 
              産褥ショーツ 
- 
              着圧ソックス 
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                 
     
     
         
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
            